kaede

kaede @kaede_io

About: 実例の豊富な技術ブログ。

Location:
Japan, Tokyo, Kawasaki
Joined:
Jul 11, 2019

kaede
articles - 218 total

Excel 基礎 Part 04 -- 表示系のショートカットを学習する

表示系のショートカット 表示倍率を 25 % 拡大する JIS キーの場合 Ctrl Alt Shift - US キーの場合 Ctrl Alt + ...

Learn More 0 0Mar 23

Excel 基礎 Part 03 -- 作成したマクロ関数を開発タブから実行する

やること 作成済みのマクロを、どのファイルにおいても、エクセルのリボンからクリックで実行できるようにする 手順 関数の存在するシートを、Excel...

Learn More 1 0Nov 17 '24

Excel 基礎 Part 02 -- マクロで Hello World

...

Learn More 1 1Oct 23 '24

Excel 基礎 Part 01 -- シート系のショートカット

シート系のショートカット(連続コマンド) まとめ 以下をカエデは頻繁に使っています ・シートのコピー ← Alt > h > o > m...

Learn More 0 0Mar 15 '24

Excel 基礎 Part 00 - Mac のプログラマーから Win のエクセルのプロへ

Mac のプログラマーから Win のエクセルのプロへ 前提 ベンチャーの Web エンジニアから、大手 SIer...

Learn More 0 0Mar 15 '24

Windows 基礎 Part 02 -- CTRL + SPACE で英かな切り替えする

前提 SSD に 120 GB のソフトを入れる必要があった。 windows の SSD が 60/256 GB...

Learn More 0 0Nov 13 '23

基本情報 Part 04 -- 2 進数の左右シフトと余りの扱い

左右シフトとは? ( 今回は符号ビットは省略するが、符号ビットがある場合、右シフトの挙動は異なることがある。) 2 進数の数値を左右に動かすこと。動かした後には 0...

Learn More 0 0Nov 12 '23

Rails 基礎 Part 06 -- devise でログインをした上で、API UT を叩く

why Kotlin で API を作った時、ログイン機能まで作らなかった。Rails では作って、認証認可に強くなりたい。 ...

Learn More 1 0Aug 13 '23

基本情報 Part 03 -- 2, 10, 16 進数の相互変換

2 進数 と 10 進数間の相互変換 ( Binary <-> Decimal ) 2 進数 から 10 進数 への変換 2 ^ (桁数...

Learn More 1 0Jul 2 '23

Windows 基礎 Part 01 -- キーボード変更

why US キーボードをつないでも反映されず、設定で検索してもでなかったので。 結論 日付と時刻のメニューから言語ごとにキーボードを選択できた。 設定...

Learn More 1 0Jun 19 '23

Rails 基礎 Part 05 -- create の単体テストを追加する

why 最初の単体テストを作るのに時間がかかった。 続きを一気に書く。 ...

Learn More 1 0May 28 '23

Rails 基礎 Part 04 -- index の単体テストを RSpec と FactoryBot で作る

...

Learn More 2 0May 21 '23

React 基礎 Part 01 -- URL に応じて Router でコンポーネントを出し分ける

Router をインストール npm install react-router-dom @types/react-router-dom added 15 packages...

Learn More 2 0May 15 '23

React 基礎 Part 00 -- 環境構築

プロジェクト作成 npx create-react-app toast --template typescript Enter fullscreen mode ...

Learn More 1 0May 15 '23

HTML CSS 基礎 Part 05 -- 表に font-awesome のアイコンを組み込む

why テーブルから詳細にリンクする際、右矢印があるとわかりやすい。 しかし、文字の→をそのまま書くとダサい。 font-awesome...

Learn More 1 1May 13 '23

Rails 基礎 Part 02 -- 3 カラムの Migration ファイルから作成した API の振り返り + 改善

前回の振り返り 前回は Rails でシンプルな GET のみの API を実装した。 前回生成されたファイルたちは下記。 一部改善を入れる 1....

Learn More 0 0May 4 '23

Rails 基礎 Part 01 -- rails で API を作って curl で確認する。

# 前提 一つ前の記事で ruby 3.2.2 が動く状態になっている 結論 Rail で最速で API...

Learn More 1 0Apr 23 '23

Rails 基礎 Part 00 -- asdf と ruby を動かす

Ruby 3.2.2 をインストール MacOS Intel Core で作業する。 Ruby...

Learn More 1 0Apr 23 '23

Git 基礎 Part 01 -- ローカルで過去のコミットの一部を確保して、ブランチを最新に戻す

why ローカルに以下のコミットがある。 リモートには push していない状態。 index.html を作成 index.html...

Learn More 0 0Apr 23 '23

HTML CSS 基礎 Part 04 -- Web サイトに使うイラストを調達して加工する

freepik /...

Learn More 1 0Apr 16 '23

基本情報 Part 02 -- 10進数から2進数への変換 ( 整数 & 少数 )

整数の変換 0 になるまで 2 で割り続ける。 その度に出たあまりを逆から並べていく。 12 を変換する場合 12/2 -> 6 ... あまり 0 6/2 ->...

Learn More 1 0Mar 29 '23

基本情報 Part 01 -- 擬似言語の物体の意味と書き方

参考 https://amzn.asia/d/hEeIu3Y うかる! 基本情報技術者 [科目B・アルゴリズム編] 2023年版...

Learn More 0 0Mar 25 '23

基本情報 Part 00 -- 2023-04 からの試験情報把握

...

Learn More 0 0Mar 25 '23

AI 基礎 Part 01 -- Stable-Diffusion / ChilloutMix でタコスを食べさせてオフショルを着せる

前回のプロンプト VSCode でみやすく、改行を追加。 positive 1girl, beautiful vintage color, ...

Learn More 1 0Mar 24 '23

HTML CSS 基礎 Part 03 -- CSS のみでアコーディオンを作る

why figma のようなアコーディオンの質問回答のセットを作りたかった。 JS を使えば簡単そうだった。 しかし、なぜか JS が読み込めなかった。 調査すると、CSS...

Learn More 0 0Mar 24 '23

HTML CSS 基礎 Part 02 -- カードの折り返しを設定する

why カードデザインを並べる時、はみ出しの折り返しが咄嗟に出てこなかった。 なのでまとめておく。 結論 前提 display flex...

Learn More 0 0Mar 24 '23

AI 基礎 Part 00 -- stable-diffusion / ChilloutMix を使って日本人美女の画像を作る

...

Learn More 1 0Mar 5 '23

Next 基礎 Part 03 -- フォームを作る

why フォームをしっかり全て作ったことがない。網羅したい。 AI の ChatGPT にきいた。 1....

Learn More 0 0Mar 5 '23

Next 基礎 Part 02 -- axios で API を叩けるようにする。No 'Access-Control-Allow-Origin' エラーの解決。

why 前回の記事で Next.ts プロジェクトをテンプレで作った。 今回は API を呼べるようにする。 Axios 入れて useEffect...

Learn More 1 0Mar 1 '23

Next 基礎 Part 01 -- プロジェクト作成

...

Learn More 0 0Feb 27 '23